4RESTについて
- トップページ
- 4RESTについて
森づくりからはじまる人づくり。
「北海道森林バイオマス吸収量活用推進協議会」は、北海道4町(足寄町、下川町、滝上町、美幌町)が連携して、共通の地域資源である森林の持続的な利用を推進することにより地域の活性化を図り、我が国における脱炭素社会の実現に貢献することを目的とした自治体発の取組です。
現在、J-クレジット制度に基づき、森林の適切な管理によるCO2の吸収量強化と、地域内の未利用森林資源を活用した木質バイオマスボイラー等の利用によるCO2排出削減によるカーボン・オフセット事業を実施しています。
J-VER登録事業
吸収プロジェクト(クレジット総発行量26,811t-CO2)
- ・北海道4町連携による間伐促進型森林づくり事業
削減プロジェクト(クレジット総発行量2,970t-CO2)
- ・足寄町森林バイオマスエネルギー活用事業
- ・下川町五味温泉等森林バイオマスエネルギー活動事業
- ・下川町役場周辺地域熱供給システムバイオマスエネルギー活用プロジェクト
- ・滝上町ホテル渓谷木質バイオマス活用プロジェクト
- ・美幌町峠の湯びほろ木質バイオマスボイラー活用プロジェクト
カーボン・オフセットの取組み
